若狭湾の磯で楽しむグレ釣り。釣り場とポイントの紹介ページ。

グレを釣る釣り場とポイント

グレ釣りではサラシのある釣り場を選ぶ。
潮目やシモリも絶好のポイントです。

 グレ釣りではポイントの選定は大変重要です。撒き餌さえ打てば釣れるといったたぐいの魚ではありません。そのため磯の地形や潮の流れ方などによって撒き餌を打つべき場所というのが必ずあります。またこれを外すとタックルがいくら良くても釣ることはできません。
 大半のグレは磯際やシモリの際、海溝などを住処にしていますので撒き餌を打つことによってグレをその場所から誘い出すということになります。
 最初に狙いたいサラシは潮の泡によってグレの警戒心が弱くなる場所です。またグレが住処にしているシモリや海溝では潮の流れが複雑になるので潮がヨレていたり潮目ができていたりしますのでまずこれらを探すことが大切です。
 グレ釣りでは「潮を読んで潮を釣る」といわれますが、いかにポイントになる潮を見つけることができるかが釣果の分かれ目になると思います。

一番大きなサラシを狙う

サラシ

磯に上がったらまず最初にサラシを探し、
一番大きなサラシの潮上側から狙う。

 磯に当たった波は砕けて白い泡となり磯に広がります。これがサラシと呼ばれるものでグレ釣りでは一年を通して釣果を見込める一番のポイントです。
 グレにとっては白い泡が視界を遮ることになり警戒心が緩むことになりますし、なによりオセンなどの足の遅いエサ取りが入ってこられない場所でもあります。

 釣り座はサラシの潮上側にとります。撒き餌はサラシの横の足下に打ちます。小さめのサラシや前方に払い出す場合は中央に釣り座をとって両側に撒き餌を打つこともあります。このとき間違っても撒き餌はサラシに打ってはいけません。足元に集めておきたいエサ取りを散らしてしまうことになります。足下に打った撒き餌はサラシによって少しずつ沖に流されやがてグレの食い気を誘って寄せてくることになります。

 仕掛けはサラシの際や中央の足下から投入します。そして少しずつ先の方へ投入点を移し刺し餌の残る場所を探してその場所を攻めるようにします。
 グレの姿が見えたり一匹でも釣れたらしめたもの、そのポイントの少し手前に少量の撒き餌を打ちましょう。ただしこの撒き餌は打ちすぎないように。タナが深くなったりグレの食いが止まってしまうこともありますよ。
 サラシを狙う場合のタナは2ヒロぐらいから始め、グレが見えだしたら1ヒロぐらいに上げます。仕掛けが浮いてしまわないようにB〜3Bぐらいのウキを使い、ガン玉を打って安定させるようにします。

潮目やシモリを釣る

 足下から出て行く引かれ潮がやがて沖の本流に当たってできる潮目もグレを狙うおもしろいポイントの一つです。泡の筋や海面のヨレなどがあればそこを狙ってみます。
 足下の磯際に打った撒き餌がジワーっと沖に出て行くような潮があれば最高です。撒き餌は引かれ潮にのって潮目へと入っていきます。こういうところは撒き餌がたまりやすいのでグレが食ってくる確率も上がります。
 潮目が遠くて仕掛けを合わせにくい場合は固定ウキに変えてみてください。釣りやすくなると思います。

 シモリはグレの着いていることが多い場所です。潮目の近くや流れの先にシモリがあれば狙ってみたいですね。シモリのあるところは海の色が周りより白く見えますよ。

  • 「磯で楽しむグレ釣りの魅力」TOPに戻る
  • 〔PR〕

    磯釣り   筏釣り   ボート釣り   癒しのココロ   ミニボートの釣り日誌