ボートを使った若狭湾のボートエギング。入門用解説サイト

ボートエギングのすべて

防波堤からは届かない一級ポイントで釣る爽快感!
もっと身近にボートエギングを楽しもう。

アオリイカは別名をモイカとも呼ばれ、海藻の茂った藻場で生息しています。初夏に陸に近い比較的浅い藻場で産卵し、孵化した個体は秋のシーズン前にはコロッケサイズになり防波堤などから見つけることも容易です。
秋から冬にかけて成長し、春には親イカとなって3kgにもなるものも現れます。アオリイカは一年で生涯を終え回遊性も無いので通年沿岸部でシーズンに見合った大きさのものを釣ることができます。

現在のエギによるシャクリ釣りは手ばねを使った船釣りから始まったもので、それがリールタックルとして陸に上がり進化してエギングというスタイルを築いてきました。
各メーカーが研究開発を重ねたおかげで今では船釣りにおいてもリールタックルがスタンダードになりつつありますが、昔ながらの手ばねによる釣りも根強い人気があるようです。

ボートエギングは船釣りの釣れる確率の高さとエギングのテクニックをミックスしたようなもので、ポイントを気軽に移動できるフットワークの良さは浅場から深場まで広範囲にアオリイカを狙うことができるのです。

ボートエギングのタックル&仕掛け

タックル

ボートエギングでは季節とポイント、水深によってタックルと仕掛けを使い分けます。
秋のシーズン前半に磯周りの浅場を狙う場合には防波堤からのエギングと同じスタイルになります。狭いボート内を考えるとロッドは6ft〜8ftが取り回しが良く、エギは定番カラーとナチュラル系があれば問題ないでしょう。
日中やシーズン中期以降は水深10〜20m付近を攻めることになりますので魚探を使った船アオリのスタイルになります。中オモリと短いロッドを使ったこの釣りは腕をロッドの一部として使いますので大型のアオリイカが掛かれば驚くほどのファイトが楽しめます。

「ボートエギングのタックル&仕掛け」に行く

アオリイカの釣れるポイント

ボートエギングのポイント

ボートエギングで一番わかりやすいポイントはエギングで有名な漁港や防波堤近くの磯周りや根回りです。
なかでもアオリイカは藻場を住処にしていますので海藻の生えている場所を狙います。

秋のシーズン初期には漁港周りや磯周りの浅い場所で釣ることができますし、初夏の産卵期にも比較的浅い藻場で大型が期待できます。
秋の終わり頃から春には少し水深のある沈み根や平根などで中・大型を釣ることができます。

「アオリイカの釣れるポイント」に行く

ボートエギングのテクニック

エギングテクニック

比較的浅い場所でのボートエギングはキャスティングを中心にしたものになりますので防波堤からのエギングとあまり変わることはありません。
できるだけ広い範囲でその日のアオリイカの遊泳層を見つけ、2段シャクリやトゥイッチなどで誘います。

少し深い場所ではボートを流しながら中オモリを使い底付近を中心にシャクります。
この釣りの場合は海底の様子を知るために魚探を使い、アオリイカのいそうなポイント上をうまく流すテクニックが重要になります。

「ボートエギングのテクニック」に行く

スポンサーサイト

〔PR〕

磯釣り   筏釣り   ボート釣り   101匹目のキス釣り 癒しのココロ   ミニボートの釣り日誌