ボートで釣るキス釣りはコンパクトロッドと市販の仕掛けで誰でも釣れる簡単な釣りです。
狭いボート内ではできるだけ身軽にしたいので簡単な仕掛けのキス釣りはボート釣りに向いているのかも知れませんね。
当然のことですが、簡単といっても何でも良いという訳ではなく、やはりその釣りに向いたものというのがあります。長い竿では竿先で糸がらみなどのトラブルが起こると、最悪の場合リールを海中に突っ込むことになってしまいますし、軽いタックルでないと1日手持ちで釣るにはつらいものがあります。
仕掛けも投げ釣りのように5本〜7本針が数釣りができそうに思いますが、針数の多いものはトラブルの元になりますし、短い竿ではとても扱いにくいです。
通常ボート釣りの竿は1.8m〜2.7mが向いていますが、ワタシのようにゴムボートを使っての釣りでは1.8m以上は使いづらくなるので長くても2.1mにした方が良いと思います。
調子は7:3の先調子がアタリを取りやすいのですが、大型狙いやアタリがあるのに食い込まない場合などは胴調子の柔らかい方が良い場合もあります。
専用のものはとても扱いやすくて食い込みも良く上手く作られているものが多いようで、少し高価になりますが余裕があればぜひ使ってみたいところです。また6〜7ftのミディアムライトのバスロッドにも使いやすいものがあり、実際ワタシの使っているものも6ftのバスロッドです。
スピニングリールは小型のもので2000〜2500番ぐらいのできるだけ軽いものを選びたいですね。一日中手持ちで釣っていると結構持ち重りのするものです。
道糸はPE1号で100m巻いてあれば十分で,それにナイロン3号を先糸として使います。
針がたくさんあればそれだけ釣れるというものではありません
手返しよく釣ることが釣果を上げるコツです。
短い竿を使う釣りですから、長い仕掛けでは投げることも取り込むことも難しいですし、たとえ取り込めても針やラインが絡むといったトラブルに苦労することになります。せっかくの釣りで仕掛けが絡むほど嫌なことはありません。
そこでボート用の仕掛けは全長1mぐらいで2〜3本針を使います。これなら針すべてにキスが掛かっても簡単に取り込むことができますしエサを付けるのも楽です。初心者の方なら1本針でもいいぐらいですよ。
それから針は7〜8号だと小さめのサイズが良く掛かるので9〜11号を使うと大きめのサイズが釣れやすいです。
オモリはポイントの深さにより4〜10号を使いますが、できるだけ底の取れるいちばん軽いオモリを選んでください、軽いほどアタリがとりやすくなります。
シロギスはかならず群れを作っていますので、1匹釣れればそのポイントを繰り返し釣ることが釣果アップになります。そのためにも手返しよく釣るためのタックルと仕掛けを選びたいですね。
仕掛けの交換やエサ付けなどで手間取って下を向いている時間が長いと、狭いボートの上では船酔いなどで気分が悪くなることもありますよ。
それでは簡単タックルで大型キスや数釣りをお楽しみください。
〔PR〕